森林再生活動

 私たちは、いわゆる森林ボランティア団体です。
 主な活動は植栽、下刈り、除間伐、伐採、さらには竹林改良、荒廃林の再生などに取り組むとともに、間伐材利用の木工製品作製、炭焼き、キノコ栽培なども行っています。 

 主な活動場所は、千葉市若葉区、緑区の森林で、千葉市指定の里山地区のほか、所有者だけでは管理できない民有林(千葉県認定里山活動協定地区2ヶ所を含む。)についても対象としています。 
 定例活動日は、毎月第1水曜日、第1・2・3・4土曜日の月5回を基準としています。 
「森と自らの健康のために!」。活動へのご理解・ご賛同を頂き一緒に森づくりを楽しみましょう。

 

 任意団体として活動を開始してから24年が経過しました。

 今までの活動を踏まえ、林野庁主催「森林×ACTチャレンジ2024」に応募したところ、グランプリ(農林水産大臣賞)を受賞しま

した。各方面による脱炭素に向けた森林整備、地域振興、生物多様性保全、啓発活動等のなか、NPO法人による市民参加の森づくり活

動に対する高評価であり、全会員の意欲的な取組みに敬意を表し、支援いただいている地元行政、千葉市森林組合、森林所有者、さらに

は活動助成をいただいている各団体、協賛あるいは募金された企業や個人の皆様に報告し、感謝します。 

 今まで参加していただいた多くの皆さんに感謝しつつ、新たに加わった皆さんとともに、活動を継続して参ります。

ダウンロード
森林×ACTチャレンジ2024 受賞者決定!.pdf
PDFファイル 455.9 KB
ダウンロード
森林×ACTチャレンジ2024 「林野」記事.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
森林×ACTチャレンジ2024 受賞者レポート(ちば森づくりの会).pd
PDFファイル 970.5 KB


トピックス!2025

 

2025/ 4/ 1(火)本日から2025年度の活動がスタートしました。花冷えの気候ですが、既に草木は動き始めています。明日水曜日定例活動 

       日から、より良い森林環境、地域環境、そして地球環境の実現と将来にわたって持続するように、安全に楽しく活動してい

       きましょう!     


だれでも自由に参加できます

 私どもの活動は無償ボランティア会員によって行われています。
 会員はいわゆる都市住民ですが、汗みどろの作業は大きな達成感につながります。是非、活動にご参加ください。

 春は、スギ、ヒノキ、クヌギ、コナラ等の植栽。
 夏は、植栽から5年目くらいまでの林地の下刈り。
 スズメバチとの遭遇、高温注意報下での作業にもめげずに取り組まなければ苗木は草丈や蔓に負けてしまいます。
 秋から春先は枝打ち、除間伐、荒廃林の整備等を行います。ムカデ梯子と安全帯を使った樹齢10年目以降の枝打ちは、風で揺れながらの作業です。
 整備が進んだ里山地区において「秋の里山観察会」「春の里山保全活動体験」を当会行事として行っています。草木観察、どんぐり播種、間伐体験等を行います。
 収穫した材を使って、各種イベントにも積極的に参加しています。「ちば木育イベント」での木工竹細工、竹切り体験の機会を提供し、完成品を富田都市農業交流センター直売所に春・秋に置かせていただきます。 


森林施業活動の状況 2024

定例活動日に活動中です!

活動日の写真等はFacebookでご覧ください。 

体験希望等については「問合せ」ページからお知らせください。

場  所

施業内容

4

市指定里山地区.県認定里山地区

民有林

下刈り、間伐集材

間伐集材

 

寄付金で活動をご支援いただく方々に!

 直接活動に参加できないが千葉市の里山のために、地球環境のためにご支援いただく方々には、「千葉市まちづくり応援寄附金(愛称:まち寄附)をご確認いただき’’まちづくり活動の活性化’’にご協力をお願いします。

「まち寄附」とは寄附者が、一定の要件を満たした対象団体の中から、応援したい団体を指定して寄付ができる千葉市の新しい制度です。ふるさと納税を経由して団体へ寄附することで、寄附者は税控除を受けることができ、指定された団体は、いただいた寄附金を公益的なまちづくり活動に活用します。

当会もこの対象団体に登録されました。なお、「まち寄附」ではいただいた寄附金をより多く活動にあてるため、お礼の品のご用意はありませんが、活動の成果を込めたお礼状をお送りさせていただきます。

 

    御礼申し上げます! 

 令和6年度には、熱心に応援していただいている7名の方から“まち寄附”をいただきました。

 当会の活動資金として活動の継続に繋がることは無論のことですが、このお気持ちが何よりも無償ボランティア会員個々の励みになります。深く感謝申し上げます。


活動報告

活動日の写真等はFacebookでご覧ください。

活動拠点

 

 

 

 

当会の活動拠点であるログハウスです。

(住所) 

千葉市若葉区富田町696番1-2

(ナビでは富田さとにわ耕園 「富田都市農業交流センター」を目的地で来てください。) 

 

地図は下記URLをご参照下さい。

  

「ちば森づくりの会」ログハウス

 

     https://drive.google.com/open?=1fVY4Fl5n5tte8G_s7IYSe9lDAWc&usp=sharin


この活動は一般財団法人セブン・イレブン記念財団の2025年度の助成を受けています。 

 皆様がセブン‐イレブンの店頭募金を通じて、私どもの森林再生活動を支援していただいていることに感謝いたします。



 林野庁が主催する「森林×ACTチャレンジ2024」において、          グランプリを受賞しました! 会のロゴとグリーンマークです。